ViViViT様主催のデザインセミナーに参加しました!
こんにちは!2022年6月に開催されたViViViT様主催のセミナー「ポートフォリオの法則」に参加しました。ポートフォリオを制作する上で重要なポイントが盛り沢山だったので、私がポートフォリオを制作する時、資料として活用するために内容をまとめていきたいと思います。
ポートフォリオ制作において重要なプロセス

最初の完成度は50%で上記のプロセスを繰り返し、少しずつ制作することで大切。
見る作品は、インターンで関わった人の作品や、実際に働いている人の作品が良い。
さらにフォーマットを制作し作品紹介の順序を決めることが大切。またアドバイスを聞く人も実際に働いている人が最適!
制作に大切なこと
わかりやすさ、見やすさを大切にすること
→ぱっと見てなんとなく各作品のイメージを掴めることや、制作期間をのせると良いです。さらにフォーマットを製作して作品紹介の順序を決めることが大切。
作品の密度を上げる
→学校課題やプロジェクト、短期インターンなどで制作した作品に対して、自分なりに深ぼったりするとより良いものになる。
またポートフォリオをPDFで送る際、データ量が多いとユーザーのことを考えていないと思われ見てすらもらえないことがあるので注意!
ポートフォリオの活用法
作品を並べるためではなく、自己分析をすることで自分の強みを理解する。
そこから何を大切にしてきたか、これまで何をやってきたか、これからどんなことをやりたいかを考えるために活用すると良い。ポートフォリオを作ることだけではなく、自分の作品をまとめ自分自身のことをより深く知るために制作した作品の分析もしていきたいと思う。
Subscribe
Login
0 Comments